2019年度3年次のポジベーションゼミ(徐ゼミ)の第6回プレゼンテーション|経営学部ブログ|名古屋経済大学

2019年度3年次のポジベーションゼミ(徐ゼミ)の第6回プレゼンテーション

2019.5.31(金)

《徐誠敏ゼミで考える「需要探索型イノベーション」の視点から捉えるブランドづくり》

 

今回のポジベーションゼミ(徐ゼミ)のチャレンジャーは、根本 岬君でした☆彡^-^☆彡根本 岬君は、グローバル企業が新しい市場の需要創造を促すさまざまなイノベーション(「需要探索型イノベーション」)を通して創り出したブランドの成功事例について、非常にロジカルなプレゼンテーションを行いつつ、自分なりに考えた成功事例を非常にわかりやすく伝えてくれました✺^-^✺根本 岬君のプレゼンから学んだことは次の通りです。➀そもそもイノベーションとは何か、➁「プロダクト・イノベーション(Product Innovation)」・「プロセス・イノベーション(Process Innovation)」・「マーケット・イノベーション(Market Innovation)」・「マテリアル・イノベーション(Material Innovation)」・「組織的イノベーション(Organizational Innovation)」の定義と成功事例、➂「持続的イノベーション(Sustaining Innovation)」と「破壊的イノベーション(Destructive Innovation)」の定義と成功事例、➃「オープン・イノベーション(Open Innovation)」の定義と成功事例、➄「バリュー・イノベーション(Value Innovation)」の定義と成功事例、➅「カテゴリー・イノベーション(Category Innovation)」の定義と成功事例です。議論点として、今回のプレゼンで取り上げたさまざまなイノベーションの中で、我々の日常生活に大きな影響を与えているイノベーションは何か、または自分が一番大事だと思っているイノベーションは何かについて深いディスカッションを行いました。上記のさまざまな「需要探索型イノベーション」の中で、ブランド弱者である中小企業だからこそ実行可能なものもあります。「需要探索型イノベーション」を通して創り出したブランドの成功事例について興味のある方はぜひご覧ください✺^-^✺詳しい内容については、下記のPDF資料をご覧ください~

 

「徐 誠敏ゼミで考える需要探索型イノベーションの視点から捉えるブランドづくり」

http://www.ssm-gcbm.com/pr/pdf/ssm-posivationzemi2019-ppt6.pdf

 

根本 岬君のプレゼンから学んだもの

http://www.ssm-gcbm.com/pr/pdf/ssm-posivationzemi2019-p6.pdf

 

写真➀ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➁ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➂ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➃ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➄ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➅ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真➆ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真⑧ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真⑨ 根本 岬君のプレゼンの様子

写真⑩ ディスカッションの様子

経営学部准教授 徐 誠敏(ソ ソンミン) 先生