2015年の投稿一覧|教育保育学科ブログ|名古屋経済大学

2015年の投稿一覧

4年が1年の日誌(練習版)を添削

今週9日(水)の4年生の「教職実践演習」の授業で、1年生がDVD「保育園の1日」を観て練習に書いた日誌の添削をお願いしました。今日11日(金)の「基礎演習Ⅰ」の授業で、それを1年生に返しました。4年生が詳しく丁寧に添削してくれて、1年生から「嬉しい」の声が聞かれました。グループを組み、他の学生の添削された日誌も読んで、練習版の日誌の書き直しをすることになりました。1年生はもちろん、添削してくれた4[...]

4年が1年に実習の事前指導

本日12月4日(金)1時限の、教育保育学科1年次生「基礎演習Ⅰ」では、近く行われる1年生の保育園見学実習の事前指導を、同学科4年生が「教職実践演習」の一環として担当しました。保育園見学は犬山市立こども未来園3園、小牧市立保育園3園にお世話になることになっています。今回が初の試みなので、事前指導の内容も難しかったと思いますが、資料を用意して4年が臨みました。学外実習を経験してきた4年生らしいアドバイ[...]

犬山城下町キッズ愛ランド

遅くなりましたが,教育保育学科と短大保育科の学生が、秋の犬山お城祭りの中で,10月24日、25日の2日間「犬山城下町キッズ愛ランド」を開催しました。教育保育学科の活動は,的あて(玉入れ?),ボーリング,段ボール製を大型遊具を設置し,子ども達に遊んでもらいました。よちよち歩きの子から小学生まで,多くの子ども達が参加してくれました。ご来場の皆様ありがとうございました。    2日間一緒に活動しました,[...]

基礎演習Ⅰで現役小学校教諭の特別講義

去る10月30日(金)1限、1年生のゼミナール「基礎演習Ⅰ」の授業で、本学近くにある、犬山市立楽田小学校の大藪正恭先生に「小学校教員の一日」というテーマで特別講義をしていただきました。大藪先生からは、最初にアメリカ国立訓練研究所の「Learning Pyramid」によれば、どういう教育活動がどれくらい学びを定着させるか、その後、具体的に小学校の先生の1日をほぼ分刻みで詳しく、さらに教師の仕事が「[...]

絵本の読み聞かせ特別講義

去る10月21日(水)1限「幼稚園教育実習(事前事後指導)」で絵本の読み聞かせについて、フリーアナウンサーの原田裕見子さんをお迎えし、特別講義を行っていただきました。前期に一度幼稚園実習に出かけた学生さん達ですが、発声や滑舌といった基本から学べ、さらには絵本の素晴らしさ、読み聞かせの意味を感じられたようです。何より、読み聞かせは、「読む」のでなく「伝える」のだということが印象に残りました。原田さま[...]

卒業生の特別講義

先週土曜日、10月17日に、社会福祉法人に勤務して5年目、生活支援員をしている卒業生・山内翔太さんが教育保育学科3年生「保育実習指導Ⅲ」の授業で特別講義を行ってくれました。テーマは『実習とは』。実習の前・中・後に気を付けてほしいこと、学生のうちにやっておくと良いことなどを話してくれました。いつもと違う雰囲気の授業でしたが、学生さん達も真剣に耳を傾けていたようです。教育保育学科も旧・幼児保育学科から[...]

小牧市現任保育士研修

去る9月2日(水)、小牧市役所内で開かれた小牧市現任保育士研修(4歳児担当)にコメンテーターとして参加しました。今回のテーマは「楽しさ」。子ども達の遊びは多種多様ですが、それぞれ見ていくと、どこに楽しさを感じているかは、子ども一人ひとりで違うんですね。だから保育園の先生達は、遊びを分析して、どこにどんな楽しさがあるかを研究するんです。そうして、次はこんな楽しさを感じてほしいな、と「環境構成」するん[...]

1年次生が幼稚園での保育に初チャレンジ!

教育保育学科1年次生は、まだ本格的な幼稚園教育実習を未経験ですが、オープンキャンパスで果敢にも附属市邨幼稚園における保育に初チャレンジ!年長クラスでは猛獣狩りゲーム、フラフープリレーなど、年中クラスではフルーツを描いたメダルに色を塗り、フルーツバスケットを行いました。担任の先生方のサポートを得て、なんとか保育を終えた1年生。終了後の反省会では、自らコメントを教員に求めるなど、積極的な姿勢も見られま[...]

犬山市健康福祉部子ども未来課との相互交流

昨日8月6日(木)犬山市役所にて、犬山市健康福祉部子ども未来課と本学科との相互交流について、覚書の調印・取り交わしが行われました。今後は、犬山市立こども未来園等での見学実習やボランティア活動を通して、本学における保育者養成の質の向上を図って参ります。同時に、犬山市の保育の質向上に地域の大学として貢献していきたいと思います。犬山市健康福祉部こども未来課の皆様、また犬山市立こども未来園の皆様、これから[...]

授業実践報告会

昨日7月30日(木)14-15時半に、本学科教員の多くが会員である「教育保育研究会」と、短期大学部FD委員会の共催で「授業実践報告会」が開催されました。発表は短期大学部保育科の関谷先生・多川先生によるもので、タイトルは、授業実践報告「学生の子ども志向的向上心を目指した保育者養成のあり方に向けての一考察:「実習基礎」実践から」でした。学生に合わせた丁寧な指導、環境構成する側の視点の獲得や環境構成の細[...]