2016年の投稿一覧|管理栄養学科ブログ|名古屋経済大学

2016年の投稿一覧

朝食クッキングに参加しました。

朝食に関する食育に取り組む犬山市が12月17日、楽田児童センターで市内の小学生を対象に朝食クッキング講座を開催しました。今年度は、地域連携を進める本学から管理栄養学科の学生も講座に参加しました。朝食の大切さを学生が栄養教育した後、自分たちで具材を選びロールおにぎりを作りました。また、汁物は学校給食でも提供されている「かぼちゃ入りごま味噌汁」を学校栄養職員の先生方に調理・配膳していただき、みんなで楽[...]

市邨幼稚園の年長さんを対象にした給食見学体験会

12月8日の給食経営管理論実習では、市邨幼稚園の年長さんを対象にした給食見学体験会を実施させて頂きました。テーマは沖縄風給食です。ひじきの混ぜごはん(ジューシー)、豆腐チャンプルー、ほうれん草の炒め物、コーンクリームスープ、サツマイモのパウンドケーキ園児のみんさんは、厨房を見学し、作り立ての給食を「おいしい!」と楽しそうに食べてくれていました。実は沖縄からの学生がうちの学科には多いんです。大学に入[...]

小牧市大学連携講座今年度最終回

第3回目(最終回)は「アルコールの豆知識 知ればお酒は百薬の長」と題して調理実習と講義を行いました。・カラダにうれしいお酒の楽しみ方・飲酒と栄養今回は1年生も参加してくれました。外部との連携はいい勉強になったんじゃないかと思います。

集団給食第4段

最近はめっきり寒くなりました。まぁ12月ですからね。しっかり免疫力を上げて、野菜もたくさん摂りたいですね。野菜の値段もまだまだ高いですが、季節の野菜をうまく使って、摂取したいです。野菜の値段は高騰しましたが、今年も昨年の同じ値段での提供は嬉しいですね。

集団給食第二弾(本当は第三弾)

私が一回飛ばしてしまったので、ブログで上げるのは第二弾今回は高齢者施設向けの実習です。今年は2種類から選べる方式です。味は食塩量を減らしつつ、しっかりついていました。高齢者でも食べやすい工夫はされてました。2枚目の方の料理は高齢者にはちょっと多目かもしれませんが、食欲のある方には向いておるかもしれませんね。

学校給食体験(栄養教諭)

栄養教諭を目指す2年生と教育実習を体験した4年生が地元の小学校で学校給食体験をしました。給食指導の進め方や児童と楽しく給食を食べた2年生にとってはこれからの学修の励みとなりました。また、4年生は栄養教諭としての職務を現場で確認することができました。体験終了時には、校長先生を交え体験から得た学びを振り返ることが充実した体験となりました。

今年も始まりました、給食経営管理実習(集団給食)

後期のこの時期になりますと、2年生が大量調理実習を行います。100食分を8人で作成します。テーマ設定から、献立の立案とチームで力を合わせて行います。今年は2種類から選べるやり方に挑戦。さて、どちらが人気だったでしょうね。毎週楽しみです! 

第2回小牧市大学連携講座

第1回に引き続き、11月5日に第2回小牧市大学連携講座を本学で実施しました。今回のテーマは「加齢にともなうカラダの変化」です。本学管理栄養学科上延せんせいとそのゼミ生を中心に開催させていただきました。齢を重ねると食事の面で色々工夫されている方も多くなってきているようですが、中には怪しい話もあります。正しい情報を得て、正しいやり方で、健康的になりたいですね。今回も参加者からは好評でした。次回も楽しみ[...]

犬山市 秋桜健康福祉まつりに参加

 犬山市 秋桜健康福祉まつりに参加犬山市の健康づくりや食育活動の進め方を学びながら地域住民と触れ合うことを目的に「犬山市 秋桜健康福祉まつり」に参加しました。事前に犬山市の管理栄養士さんと打合せにて役割分担を確認しました。当日は、食育SATで食生活チェックの手伝いをしたり、朝食づくり体験では作り方のアドバスをしたりしました。事前に考えた朝食クイズも好評で幼児から高齢者の方まで参加していた[...]

小牧市大学連携講座(管理栄養学科第1回)

第1回 「この頃、物忘れが多い、そんなあなたは必見!」・認知機能の低下予防は食事で解決日時 10月1日(土) 10:00~13:00 小牧市と連携した講座が色々と開催されてます。当学科も参加してます。今年度は3回にわたっての開催予定です。第一回目は、「この頃、物忘れが多い、そんなあなたは必見!」・認知機能の低下予防は食事で解決歳をとるとどうしても物覚えが悪くなったり、忘れ物も多くなりがち[...]