2014年の投稿一覧|経営学部ブログ|名古屋経済大学

2014年の投稿一覧

簿記バックアップ授業開始!

サムネイル画像はありません

経営学部1年生は、後期から「基本簿記」の授業が週2回ではじまりました。経営学部としては最も重要な科目の一つです。簿記は最初につまづくとわからなくなりやすいということで、今週から5回、基礎演習の時間を使って簿記の補習授業を始めました。なんとか簿記三級の資格は取ってもらおうと、ゼミ担当教員も応援することになりました。教員もこの補習に備え、夏休みに簿記担当の先生から講習を受けました。この授業を通してでき[...]

留学生受け入れについて勉強会

今年度から留学生の数が大幅に増えました。そしてそのほとんどが経営学部に入学しています。それに伴いゼミの中の留学生の割合も大幅に増えました。ゼミ担当の先生にとっては増えた留学生にどう対処するのか手探りの状態の前期が終了し、様々な問題点も浮き彫りになってきました。そこで昨日、ISS(留学生支援室)の金村先生と坪井さんに来ていただき、お話しをうかがいました。金村先生には、留学生を受け入れるとはどういうこ[...]

トヨタテクノミュージアムへ行ってきました。

2年生のゼミの学生を二人連れて名古屋駅の近くにあるトヨタテクノミュージアム・産業技術会館へ行ってきました。単なる展示だけでなく、実際に様々な機械を自分で動かしたり、係の人が動かして実演しながら説明して下さるので、とてもわかりやすく興味をそそられるようになっています。プレス成形の機械は、見上げるような大きさで、それが動くと凄まじい迫力があります。織機の所では、中国に6年にわたって指導に行っておられた[...]

散歩にいかが?

名古屋経済大学高蔵高校の付近は、ぶらぶら歩くには最高のロケーションです。細い路地がクネクネ続き、蔵を残した昔ながらの家がたくさん残っていたりします。お散歩コースに沿って行くもよし、気ままに歩くも良し、ぜひ気持ちのいい天気の日には、のほほんと歩いてみて下さい。歩いていたら伏見稲荷神社にぶつかりました。   

今年度第1回オープンキャンパス開催

今日、今年度第1回オープンキャンパスが開催されました。今回は学生クルーが中心になって活躍してくれました。今日来てくれた高校生の皆さん、待ってますよ!      

鳥たちの声が賑やかです。

数日前からツバメたちが飛び交うようになりました。また帰ってきてくれたようです。ウグイスも鳴き始めました。キャンパスの中で聞こえてくる色々な声に耳を傾けてみて下さい。

新年度のスタートです!

昨日は入学式が滞りなく行われ、今日からは各種オリエンテーションが始まりました。今日は暖かくなりました。大学の周辺の桃と桜ももうひと息で満開というところです。

オヤジバンド「B&Eplus」演奏会

本学の先生方で結成したオヤジバンド「B&Eplus」の演奏会が、岩倉にある「おさや糸店」2Fで行われました。ここ数年は大学祭での演奏会が唯一の発表の場でしたが、心機一転、外に飛び出しました。こじんまりとしたスペースにこじんまりとした観客、いい感じの演奏会になりました。アンコールも2曲!(^_^;) メンバーはこの場所が気に入ったようで、どうやら定期的に演奏会を開きたいと思っているようです。[...]

春はすぐそこ

今日は暖かくなりそうです。大学のそばの桃の蕾もふくらんで、ピンク色が顔をのぞかせています。あと一週間で入学式。その頃にはたくさん咲いているといいですね。

経営学サロン「来年度の“市民生活とビジネス”は?」

サムネイル画像はありません

2月26日水曜日15:00から経営学サロンを開催しました。今回は来年度一年生の「市民生活とビジネス」を担当される先生から授業の内容について紹介していただき、経営学部の先生がた全員で共有しました。経営のキホンのキホンが身につく内容となっています!乞うご期待。