2016年の投稿一覧|経営学部ブログ|名古屋経済大学

2016年の投稿一覧

中村ゼミの学園祭打ち上げ模様

先月の学園祭で、私のゼミはお祭りなどでよく目にする「たません」を出店しました。ゼミ生の活躍により高売上を達成し、「打ち上げコンパ」をおこなうのに十分な軍資金を獲得しました。写真はその打ち上げの模様です。みなさん、飲むわ、食べるわ、騒ぐわで、とても賑やかな夜を過ごしました。年明けには就職活動が待っている。ゼミ生諸君よ、そのパワーで立ち向かってくれ。(経営学部教授 中村 壽男)

「トコトンやさしい物流の本」をオススメします!

今のようにモノがなかなか売れない世の中、何でもいいからモノを作る、ではまったく通用しません。消費者が欲しがるモノを作る必要があります。併せて、作られたモノを「単に運ぶ」だけではなく、「戦略的なモノの流れ」を意識しなければならないのです。つまり、必要とされるモノを必要とされる量だけ、ジャスト・イン・タイムで運ぶ必要があるのです。今回紹介している本は、いかに物流が大切であるかが分かる一冊です。経営をよ[...]

バドミントン大会の予行演習

大学祭期間中に、経済学部主催でバドミントン大会が開催されます。経営学部からいくつかのゼミが参加させていただいております。当日に向けて予行演習が行われました。ルールの確認などを行い、良い準備ができたようです。

吉川ゼミでバーベキュー大会を開きました

9月30日、3年・4年合同のバーベキュー大会を開催しました。まず、午前中に肉、ソーセージ、焼き野菜、飲み物などを買い出しに行ってもらいました。肉の量を見たとき、「そんなにたくさん買ってきて本当に食べられるの!?」と正直思いました。でも、いざバーベキュー大会が始まると、大食い自慢の体育会系部員が多く所属する吉川ゼミ、焼きあがった肉を次から次と平らげておりました。あっという間に用意していた食材、飲み物[...]

8月20日オープンキャンパスで体験授業を開催します

作れば売れる時代が終わり、良いものを作ってもなかなか売れない時代になりました。このような中、新たな打開策として感性からのマーケティングが注目されています。私たちの身の回りには、すでに“感性”を活用し開発された商品がたくさんあります。そして、昨今は、商品開発だけではなく、販売促進にも“感性”が活用されています。模擬講義では、事例を通じて“感性”とは何か、“感性”を活用した商品開発や販売促進について分[...]

8月7(日)にワクワクするオープンキャンパスを開催します(✪ܫ✪)

今回、経営学部の体験授業は徐誠敏(ソソンミン)准教授が『すごいと連発させる「イノベーション」とは、ほしいと連発させる「マーケティング」とは何か』についてわかりやすくおもしろく説明します@(^-^)@企業は「誰に=メインターゲット」「何を=商品の機能・性能・デザインなど」「どのように=広告戦略・流通戦略など」提供することで、顧客の抱える問題や悩みを解決する「マーケティング」の力と、常に驚きと感動を与[...]

ゼミ間交流(山下先生 基礎演習1A)

スポーツでゼミ間交流をしました。ゼミ生は、バスケットボール、卓球、バトミントンでたくさん汗を流しました。この勢いで残り少ない前期授業を乗り切りましょう。

7月24(日)にオープンキャンパスを開催します

今回、経営学部の体験授業は李 美善(イ ミスン)准教授が『ロングセラー商品の秘密』についてわかりやすくお教えします。 今流行しているモノはいつまで流行るの?ロングセラー商品の生き残りの秘密とは何かを「製品ライフサイクル(PLC)」理論から、AKB48の事例に当てはめ、一緒に考えてみましょう~~!! また、経営学部では何を学ぶのか、経営学部で学んだ知識が皆さんの生活にどのように関係しているのか、さら[...]

大曽ゼミ(1年生)の紹介

1年次のゼミ(基礎演習ⅠA)において、代表的な日本企業のケースを通じて経営学を学んでいます。入学したばかりで、経営学にまだ馴染みのない学生たちに、少しでも経営学を身近に感じてもらうことを目標としています。現在、数名ずつのグループに分かれて発表準備に取り組んでいます。

7月10日(日)に夏のオープンキャンパスを開催します

7月10日(日)に夏のオープンキャンパスを開催します。今回、経営学部の体験授業は佐藤豊和准教授が『あるイケメン社長の一日』と題して、経営学部卒業生で若きIT企業経営者『松本シンジ』のある1日の行動や思考を通して、ビジネス戦略論、マーケティング論、会計学や簿記など経営学部で学べるいろいろな学問や、また経営学と経済学の違いなどをわかりやすくお教えします。夏のオープンキャンパスにぜひお越しください。