名古屋経済大学×宝交通株式会社(宝タクシー) 産学連携によるプロジェクト型学習(3)最終報告会|経営学部ブログ|名古屋経済大学

名古屋経済大学×宝交通株式会社(宝タクシー) 産学連携によるプロジェクト型学習(3)最終報告会

経営学部3年次ゼミナール(大曽ゼミ・山下ゼミ)では、宝交通株式会社の支援をいただき、産学連携によるプロジェクト型学習に取り組んできました。

後期ゼミでは、キックオフミーティング、タクシー研修、ゼミ活動を通じて、タクシー業界について理解を深め、宝タクシーが抱える課題を解決するための提案を検討してきました。

この度、宝交通株式会社本社にて最終報告会を開催しました。学生は、緊張した様子でしたが、30名を超える従業員の方々の前で報告しました。報告後、笠原社長、江頭副社長、小林常務をはじめ、多くの方々から質問やコメントをいただきました。

プロジェクト型学習を通じて、社会人基礎力の向上に加えて、今まで講義やゼミで学んできた経営学の知識を活用するプロセスを学んできました。学生は、限られた時間の中で一生懸命に取り組んでくれました。

こうした取り組みができましたのも、宝交通株式会社様に貴重な機会をご提供いただいたことによるものです。厚く御礼を申し上げます。