2019年度3年次のポジベーションゼミ(徐ゼミ)の第4回プレゼンテーション|経営学部ブログ|名古屋経済大学

2019年度3年次のポジベーションゼミ(徐ゼミ)の第4回プレゼンテーション

2019.5.17(金)

 

《徐誠敏ゼミで考える中小企業のブランディング戦略の実行課題とその解決策》

 

今回のポジベーションゼミ(徐ゼミ)のチャレンジャーは、眞下 愛裕ちゃんでした☆彡^-^☆彡眞下 愛裕ちゃんは、企業目線ではなく学生目線で、中小企業のブランディング戦略について、非常にわかりやすいプレゼンテーションを魅せてくれました✺^-^✺その主な内容は次の通りです。日本の経済社会を支える中小企業は、優れた技術力を有するにもかかわらず、自社ブランドの知名度や認知度が非常に低いため、市場で低い評価を受けてしまうブランド弱者です。だからこそ、中小企業はブランディング戦略の本質を明確に理解したうえで、戦略的に取り組んでいくことがきわめて重要です。しかし、このような中小企業の戦略的な取り組みはそう簡単なことではありません。今回のポジベーションゼミ(徐ゼミ)では、➀中小企業が抱えている6つの負の連鎖(Negative Spiral)、➁中小企業のブランディング戦略の実行課題、➂それらを解決するための戦略的な取り組み、➃ブランド強者になるための条件、➄中小企業のブランディングの成功事例、➅中小企業やブランドが生き残っていくためにはどのようにすべきなのかについて深いディスカッションを行いました。中小企業のブランディング戦略について興味のある方はぜひご覧ください✺^-^✺詳しい内容については、下記のPDF資料をご覧ください~

 

「徐 誠敏ゼミで考える中小企業のブランディング戦略の実行課題とその解決策」

http://www.ssm-gcbm.com/pr/pdf/ssm-posivationzemi2019-ppt3.pdf

 

眞下愛裕ちゃんのプレゼン(「中小企業のブランディング戦略の 実行課題とその解決策」)から学んだもの

http://www.ssm-gcbm.com/pr/pdf/ssm-posivationzemi2019-p3.pdf

 

写真➀ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真➁ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真③ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真④ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑤ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑥ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑦ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑧ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑨ 眞下愛裕ちゃんのプレゼンの様子

写真⑩ ディスカッションの様子

経営学部准教授 徐 誠敏(ソ ソンミン) 先生