《徐 誠敏ゼミで考える2019年度就職活動ガイダンスから学んだもの》
2019年度3年次のポジベーションゼミ(徐ゼミ)
2019.7.19(金)
今回のポジベーションゼミ(徐ゼミ)では、本学のキャリアセンターの大黒 光一先生と大野 好美さんから2019年度就職ガイダンスを実施していただきました☆彡^-^☆彡大黒 光一先生と大野 好美さんからは、これからの就職活動に役立つ心構えや姿勢をはじめ、以下のようなことを学ぶことができました✺^-^✺➀キャリアの概念、キャリア・デザイン、キャリアプランニング、キャリア選択、➁就職内定率(3月1日時点で5万人前後の学生が内定取得済み)、➂インターンシップと採用選考の関係、➃コミュニケーションの重要性と自分のコミュニケーション能力のチェックリスト(ⅰ聴く力、ⅱ話す力、ⅲしぐさ・声のトーン・表情力、ⅳ空気を読む力、ⅴ場をつくる力・起点力、ⅵ気配り・思いやり力)、➄業界研究・職種研究・企業研究、自己分析・自己認識・IS、➅履歴書の自己紹介書(ⅰ力を入れた科目または研究課題、ⅱ大学時代に力をいれたこと、ⅲ趣味・特技、ⅳ資格・免許・受賞歴、ⅴ自己PR)、➆エントリーシート(企業等が独自に作成した応募書類=企業独自の設問、志望動機、企業への熱意、意欲、入社後の目標)、➇文章の書き方(結論、理由、具体的なエピソード、結びの文)、➈就職活動のすすめ方、➉採用(企業)側と就活性との関係性、⑪良い会社を見つけるためのプロセスでした❊^-^❊今回もポジベーション・チャレンジャーズからとても素晴らしい感想文が送られているので、2019年度就職活動ガイダンスから学んだことについて興味のある方は、下記のPDF資料をぜひご覧ください✺^-^✺私も微力ながら、これからポジベーションゼミ生たちが、前向きな失敗を積み重ねて、そこから学びや気づきを得、ポジティブに考え行動することで、スマートに就職活動ができるようにさまざまな角度からサポートしていきます。最後に、お忙しい中、大変貴重なお時間とお言葉をいただいた大黒 光一先生と大野 好美さんに、この場をお借りして深く御礼申し上げます。
キャリアセンターの大黒 光一先生と大野 好美さんの講義
(「徐 誠敏ゼミで考える2019年度就職活動ガイダンス」)から学んだもの
http://www.ssm-gcbm.com/pr/pdf/ssm-posivationzemi2019-p14.pdf
写真➀ 大黒 光一先生の2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➁ 大黒 光一先生の2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➂ 大黒 光一先生の2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➃ 大黒 光一先生の2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➄ 大黒 光一先生の2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➅ 大野 好美さんの2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➆ 大野 好美さんの2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➇ 大野 好美さんの2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➈ 大野 好美さんの2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
写真➉ 大野 好美さんの2019年度就職活動ガイダンスの講義中の様子
経営学部准教授 徐 誠敏(ソ ソンミン) 先生