「名経大」カテゴリーの投稿一覧
- Next »
- [ 2 / 2 ]
- « Prev
大学のキャンパスが花の季節を迎えています
大学のキャンパスが花の季節を迎えています。淡いピンクの染井吉野が満開で、このあと山桜そして八重の牡丹桜と桜の季節が続きます。新緑が目にしみる頃に色鮮やかな皐さらに白く可憐な満天星と私たちを楽しませてくれます。大学が始まって1週間が過ぎ、1サイクルが回ったことになります。新入生にとっては目が回る1週間であったと思います。大学の講義を受けてみての感想は如何でしたか?高校の授業と違い、毎時間移動し、学年[...]
新入生オリエンテーション終了
3日間にわたって行われた新入生オリエンテーションが終了しました。今日は1年生の皆さんと教員との顔合わせ会があり、コミュニティプラザで一緒に食事もしました。まだ皆さん多少の緊張感がある様子…。それに初めての履修登録に戸惑っている人もいましたね。午後は部活・サークルの説明会も行われました。高校時代より時間にゆとりがある人もいるでしょうから、部活やサークル活動にも是非チャレンジして下さい。ちなみに私が顧[...]
新入生の皆さん 入学おめでとうございます。
新入生の皆さん入学おめでとうございます。経営学部スタッフ一同歓迎いたします。これからの4年間皆さんは人生で最も輝ける時を過ごします。後で振り返ると大学での4年間は学問、対人関係などにおいて貴重な時間であったことが分かります。そのため、悔いのない4年間を過ごしてください。しかし、大学に入学して戸惑うこともたくさんあります。最初に経験するのが決まった時間割がない!そうです、大学では個々人が時間割を組み[...]
2010年名経祭はじまる
今年も、名経祭がやってきました。記録的な猛暑に見舞われた今年は、10月下旬とはいえ、暑いかもしれないとの恐れもありましたが、どうやら例年通り快適な秋の大学祭日和となりました。編集子のゼミでは、今年も2つのゼミが模擬店出店しました。2年生は「お面屋」で3年生は「ホットドッグ屋」です。3年ゼミ生は、自分たちでやりたい店を企画して準備してきました。2年ゼミ生は、ゼミで例年開いてきた模擬店を継承する形です[...]
2010年の夏のオープンキャンパスを終えて
昨日(8月22日)は、本学の夏のオープンキャンパスの第2弾でした。経営学部では、7月と同じく、ITが専門の柴田良一教授による、「 Apple Computer.Inc から Apple.Inc へ 」 ~Macintosh から iPhone へ~でした。教員も、高校生と一緒になって、話を聞きました。編集子は、アップル・コンピュータ社がマッキントッシュという画期的なパソコンを世に送り出した頃からの[...]
トランプ
名経大の今年のオープンキャンパスのイメージ・シンボルは何だと思いますか?それはトランプです。きちんとした呼び方をすれば、トランプのスート(マーク)です。スートというのは、ハート・ダイヤ・スペード・クローバーの種類のことですね。英語ではCard Suit と言います。オープンキャンパスの季節を迎え、本学では、4つのスートそれぞれについて、キャンパス・ライフに大切な4つのキーワードを割り当てたポスター[...]
2010年夏のオープンキャンパス7月編が開催されました
先週7月23日は、夏のオープンキャンパス第1段が開かれました。今年の夏は猛暑だけでなく、IT商戦もアツイ。その象徴が、例の iPad iPhone4 ブームに牽引される新たなモバイルITグッズです。この日は、経営学部も、お隣の経済学部も、その話題を模擬講義でとりあげました。経営学部の担当は、本学で、このジャンルを話させたら右に出るもの はない、と言われる柴田良一教授。題して「 Apple Comp[...]
- Next »
- [ 2 / 2 ]
- « Prev