「未分類」カテゴリーの投稿一覧
- Next »
- [ 1 / 2 ]
- « Prev
「わたしたちの2ねんかん」
飯田ゼミ2年生は「わたしたちの2ねんかん」をテーマに作品を作り、大学祭で展示をしています。保育・ピアノ・造形などの授業、幼稚園や保育所などでの実習、犬山城下町キッズ愛ランドなどの地域でのボランティア活動など、大学での学びと地域での学びをテーマにしています。この作品は、皆から集めてもらった古着を切って貼って作りました。とても環境に優しいアートです。大学祭の2日間3号館入り口に展示してありますので、是[...]
学内でバーベキュー
本日、夕方、多川ゼミ2年生+αでバーベキューをしました!多川ゼミとしては初の試み!女の子たちだけでしたが、なんとかうまくできました?調味料を買い忘れたり、じゃがいもを焦がしたり・・でも、お肉はおいしかった♪火起こしもプロ級だったね!参加してくれた1年生のみんなも、特別参加の2年生も(なぜか一番働いていた!)ありがとう。楽しかったね(*^^*)
キッズ愛ランド
5月15日(日)に犬山市の城下町にあるどんでん館前広場にて「キッズ愛ランド」を開催しました。この活動は、「まちかどボランティアセンター」から声をかけていただき、今回で2回目の活動です。「輪投げ」「ボウリング」「缶積み」「迷路」といったゲームを用意し、たくさんの子どもたちに遊んでもらいました。学生も多くの学びがあり、同時に犬山城下町も堪能することができ、素敵な1日となりました。  [...]
雪の造形作品!?
昨日は雪が積もりました。1,2限が休講だったため、大学に来ていた学生たちは雪遊びを楽しんでいたようです。保育科らしい!?雪だるま。教育保育の学生だったかな?ちいさくてかわいい雪だるまです♪学内のいろんなところにも・・・。雪は大変ですが、雪遊びは楽しいですね♪
きっずぱれっと_続き
もう少し写真をご紹介。外からもカラフル!受付はこんな感じ。「にじのせかいへ」中はこんな感じ。「おもちゃづくりコーナー」で “まほうのすいそう” をつくります。壁面も飾りました!きっずぱれっとは1年生主体の企画。昨日の授業の最初では、責任感を持ってやってくれた、リーダーとチーム保育科を1年生と教員とみんなで称えました!ありがとう!!
授業でカレーライス
今日は、1年生の授業でカレーライスづくり。 早くから来て手伝う学生、すいかを持ってきてくれた学生、包丁さばきの上手な学生、てきぱき段取りよく動く学生、よく気が付いて後片付けできる学生・・(みんながそうなれるといいですね)。附属幼稚園の北側の畑で野菜を育て、観察していました。ピーマン、きゅうり、ミニトマト、などなど。それもみんなで調理して食べました!園長[...]
3/29オープンキャンパスを開催しました。
今回、保育科の体験授業は『チーム保育科』の学生たちが担当してくれました。「牛乳パックがステキなカメラに大変身!」と称して、高校生の皆さんに手作りおもちゃの製作を楽しんで頂きました。 午後からのキャンパスツアーでは、附属幼稚園、音楽棟、絵本ライブラリーなどを見学して頂きました。絵本ライブラリーでもチーム保育科の学生たちが、手遊びや絵本の読み聞かせを披露してくれました。 次回のオープンキャンパスにもぜ[...]
進学相談会に参加
3月25日(水)ウインクあいちで行われた進学相談会に参加しました。前半は飯田ゼミがぐりとぐらのシアターを発表。後半はチーム保育科による箱カメラ作りを行いました。たくさんの高校生の皆さんが参加してくださりとても楽しい活動となりました。
- Next »
- [ 1 / 2 ]
- « Prev