2011年の投稿一覧|経済学部ブログ|名古屋経済大学

2011年の投稿一覧

名古屋経済大学犬山キャンパス周辺の自然

サムネイル画像はありません

僕は車で名古屋から通勤しているが、時には名古屋の地下鉄と名鉄小牧線を乗り継いで田縣神社前駅で降り、大学まで歩くこともある。その際、田縣神社前駅から大学へ行く道は3,4通りある。そのひとつが、田縣神社前駅から名鉄の線路を東へ超え、用水路のところを左折し、北へ向かうルートだ。桜並木を4,5分歩くと小さな橋がある。右折してそれを東へ渡る。橋近くの土手には、初冬ともなると、すすきがたくさん白い穂を出し風に[...]

ワシントン・ナショナル・ギャラリーのこと

サムネイル画像はありません

京都市美術館で開催されている「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展」を見る機会があった。本当は同館で同時に開催されていた「フェルメールからのラブレター展」を見たいと思ってでかけ、そのついでに同展を見たのだった。フェルメール展は会期末ということもあって入場まで30分以上待たなければならなかったが、ワシントン展にはすぐ入ることができた。ワシントン展は、ワシントン・ナショナル・ギャラリー所蔵の印象派を中[...]

夏のオープンキャンパス(8月)

今年の第2回オープンキャンパスは,8月21日に開催されました。来場者の合計は606名,そのうち生徒数は363名となりました。経済学部の学部説明に参加してくれた生徒数は63名となりました。全体説明の後,経済学部の学部紹介には,石田教授と共に金井研究生が参加してくれました。得意のプレゼンテーションによる解説は,訪れた高校生にもインパクトを与えてくれたと思います。(抄録)「生活に密着した生きた経済学を学[...]

夏のオープンキャンパス(7月)

本学の夏のオープンキャンパス第1回目は、7月17日(日)に開催され、多くの高校生やご父兄、地域の方で賑わいました。来場者は380名程。経済学部の説明会にも大勢の高校生やご父兄の参加がありました。石田教授による学部説明の時間には、本学の卒業生であり、研究生でもある金井君も特別参加、座学に留まらないアクティブ科目による「段取り力」の養成について、弁舌をふるってくれました(抄録)本学の経済学部は、200[...]

バーンスレイのシダ

フラクタルって何でしょう?数学の図形なのですが,円や放物線のように,いかにも数学的な形をしてはいません。むしろ海岸線や雪の結晶のような自然な形をしています。図は「バーンスレイのシダ」という名前に付いたフラクタルです。水面に墨を垂らして出来る形もフラクタルだという話を聞きます。この様なフラクタルっていうものにも円や放物線のように,方程式の様なものはあるのでしょうか?次に,「バーンスレイのシダ」の方程[...]

春のオープンキャンパス

今年の春のオープンキャンパスは4月29日(金)に開催され、多くの高校生達で賑わいました。来場者は120名。経済学部でも、荻田誠一学部長の学部紹介と加藤秀弥准教授の模擬授業に、大勢の高校生が参加してくれました。以下抄録を掲載致します。学部紹介(荻田学部長):経済学部では、座学のみではなく、経済学部特別研究室への参加、MOS検定へのチャレンジなどを通して、自ら前に踏み出す力を養い、実践的能力、就職能力[...]

2011年度フレッシャーズ・ウォーク実施

今年も経済学部では入学の初めにフレッシャーズ・ウォークを実施しました。去年先輩のお世話になった1年生もことしは実行委員として頑張ってくれました。今年のフレッシャーズ・ウォークは国宝・犬山城からです。お城の内部を見学した後、城内で一休みし、新たに入学した1年生達は新しい出会いを楽しんでいました。みんなもう既に仲良くなって、いろいろなところで会話が弾んでいました。当日は犬山祭りの日となり、当初はお祭り[...]

最高のゲレンデでスキー

今年も、ゼミ生を連れて、赤倉温泉にスキーに行ってきました。毎年恒例の名古屋経済大学ゼミ合同スキー旅行。後期末試験も終わった2月15日(火)~18日(金)、3泊4日の旅です。合同スキー旅行は、もう30年以上も続いています。学部を超えたいくつかのゼミが、合同で専用バスをチャーターし、定宿の「ホテル妙泉」に宿泊しながらスキーをします。難しい勉強をするわけではなく、一緒に旅行し、一緒に食事をし、一緒に風呂[...]

アンゴラを通して見た日中の通商外交

2005年当時のアンゴラの首都ルアンダ先日の中日新聞に、「アンゴラ、日本式地デジを採用」という小さな記事が掲載されていた。アンゴラは、アフリカ南西部にある国で、中日新聞にこの国に関する記事が載ることはほとんどない。記事は、アンゴラが、今年3月から、首都ルアンダで日本方式による地デジの試験放送を開始し、その後本格採用する予定になっているとの内容であった。地デジの国際標準規格は、日本方式のほか、欧州方[...]

11.28経済学部生の長い日

トーイックのワン・コイン受験日先の11月28日(日曜日)、本学の7号館の大教室でトーイックの学内試験が行われました。トーイックの公開試験の受検料は5,985円。団体試験は4,040円。トーイック賛助会員校は2,990円。本学では大学が受験料補助を行っていますので、なんと5百円玉一枚で受験できます。すなわち、「ワン・コイン受験」です。本学がトーイック学内試験を最初に行ったのは平成12年でしたので、今[...]