「経済学部の教員ブログ」カテゴリーの投稿一覧|経済学部ブログ|名古屋経済大学

「経済学部の教員ブログ」カテゴリーの投稿一覧

たこ焼きつくりました (佐野ゼミ1年生)

  10月8日、9日開催の大学祭で模擬店を計画中のゼミ生たち。この日はたこ焼きの試作をしました。朝9時すぎからせっせと手際よく働いて、おいしいたこ焼きがたくさんできました。留学生もたこ焼きのつくり方に興味津々。みんな交代で丸めてみました。「夏休みにたこ焼き練習します」宣言も飛び出し、盛り上がってます。商売繁盛の秋になるかな?

佐野ゼミ(2年生)でBBQをしました

 名経大の自慢の一つ・・・それは、学内にあるBBQ場です!6月1日(水)昼どきに佐野ゼミの2年生たちがBBQを実施しました。4月の顔合わせで「今年はゼミでどんなことをしてみたい?」と聞いたら、「BBQ!」と即答。勉強じゃないのかい?というツッコミは置いておいて、みなで準備して、火を起こして、焼いて食べて、片付けて・・・という一連の共同作業は、ゼミ生間の親睦にもってこいなのです。たらふく食べたところ[...]

経済学部バドミントン大会

大学祭初日の10月11日(土)に、バドミントン大会が体育館メインアリーナで開催されました。1年と2年のゼミ生を中心とした10ゼミの学生が参加し、4チームで戦われました。優勝したのは槇平ゼミで、賞品としてチーム全員にスマホ用イヤホンが贈られました。ここで,参加した学生さんのコメントを紹介します。 【コメント(一部)】スポーツの秋!ということで,たまにはこういうイベントもいいなと思いました。[...]

犬山市産業振興祭「ワイワイ犬山フェスティバル」に参加しました!

経済学部学生研究室・地域社会研究チームは10月11,12日に開催された第11回犬山市産業振興祭「ワイワイ犬山フェスティバル」に参加・出展しました。出展内容は経済学部の授業「地域調査」で作成を始めたデジタルマップの展示とマップへの情報登録の体験です。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。説明役の学生さん、ご苦労様でした。

インターンシップ報告

8月,9月の夏休み期間中に多くの経済学部生がインターンシップを体験しました。今回はそのときの感想を紹介します。 【感想】今回,トヨタカローラ名古屋株式会社様にインターンシップに行きました。普段から気になっていたディーラーという仕事を体験できる貴重な時間でした。アルバイトではなかなか体験できない外回り営業,飛び込み営業を中心に,お茶出し等の店内作業を行いました。営業では法人を回り,会社と会[...]

大学祭のときの経済学部

サムネイル画像はありません

10月11日と12日の両日は大学祭でした。 この両日、経済学部では以下のような動きがありました。●11日(土)にバトミントン大会(1年生ゼミと2年生ゼミ)●11日(土)と12日(日)の両日に産業振興祭への出展(学生研究室地域政策チーム) それぞれ、どうだったのか。詳しい内容は後日アップします。ご期待下さい。

地域と消費

 先週末、学会発表で下関へ行ってきました。新幹線で福岡県の小倉まで行き、それから下関へ行きました。下関駅はJR西日本の駅であり、JR九州の駅でもあります。 写真はICカードが使える自動販売機です。JR西日本のICOCAになっていますが、もちろんこれ以外のも使えます。地域ごとにICカードに対する消費者の認知度も異なります。なので、他の地域では名前よりもICカードというのが無難かもしれません[...]

愛知県の空港

サムネイル画像はありません

愛知県には2つの空港があります。今月は出張が多かったせいか、頻繁に利用しました。本学から近いのは県営名古屋空港、なのでこっちが便利と思いがちです。ですが、犬山駅から特急(ミュースカイ)があるので中部国際空港もかなり便利です。 空港が2つある愛知県。飛行機、新幹線と他地域の人には知られていないかもしれませんが、アクセスは結構便利です。といっている私も、愛知県に来るまでは知らなかったわけです[...]

研修旅行

更新が遅れてしまいましたが…。先月、経済学部の学生研究室で研修旅行に行ってきました。これは毎年実施しているもので、今年度は長野県の長野市(写真左)と松本市(写真右)でした。一泊二日の日程でまちづくりや地域農業について学びました。

地域に出て学ぶ:地域調査(まとめ)

前回,地域調査の内容を書いたのが4月。そして今は8月,前期の授業も終わってしまいました。前期のまとめとして,7月13日(日)に実施した報告会の話をしておきたいと思います。この報告会は4月からの調査内容をまとめ,地域の方々の前で発表するというものです。もちろん,発表までにリハーサルを何回も行いました。受講生のみなさんは学外での発表ということで,大変だったかと思います。また,今回の報告を通して,来年度[...]