彡゚。彡゚。゜名経の初雪彡゚。彡゚。゜
こんにちは!入試広報部です!。°。°。°。个o(-ω-。)゚。°。°。°。名古屋経済大学にも初雪が降りました。(つ`・ω・)つ三○ 三○)゚д゚;)センター試験後の雪なので、受験生の皆様はちょっとほっとした所でしょうか? 今日は愛知県の警報で午前中の講義がお休みになりましたが、電車が遅れたりして、雪の中頑張って大学に登校した学生さんもいましたが、教室に行って講義がなくなったことを知ると、[...]
MEIKEInavi(web版)
こんにちは!入試広報部です!(。>Д<。)ノこの記事を読んでいる皆さんは『MEIKEInavi』を見たことがありますか?『MEIKEInavi』は本学の在学生が『学生広報室』という名前で発行している情報誌と、大学が在校生をインタビューしたり大学施設のことを紹介しているWEB版があります!紙面をみたことがなーい!ヽ(゚Д゚)ノという方も安心で、WEB版には今まで発行している紙面のバックナ[...]
新年のあいさつと入試について
新年!あけましておめでとうございます!(*≧∇≦)ノ名古屋経済大学は本日から元気に営業開始です!(´▽`o)ノそれと同時に一般入試とセンター利用入試の出願受付も開始しました!名古屋経済大学の入試を考えている受験生の皆様は入試情報をチェックしておいてくださいね! HPの入試情報にもありますが、こちらにも日程を載せておきます。〇一般入試【前期】A日程 出願期間1月15日(金)まで(消印有[...]
大学パンフレットの撮影!・・・を撮影しました
こんにちは!入試広報部です!٩(๑′∀ ‵๑)۶ いま名古屋経済大学では、来年受験生の皆様に見ていただくパンフレットを製作しております。今日は撮影中にこっそり後ろから隠し撮りしたので、その模様をお伝えします! |д・)撮影機材です!いろんなシチュエーションに応じて使い分けております。(ノ´ー`)ノどうやら今回は管理栄養学科の撮影のようです。( ̄ー ̄)_旦いざ撮影!パンフレットのどこに使わ[...]
入試についてのあれこれ
こんにちは!入試広報部です!( ^ิ౪^ิ )12月に入り、これから始まる受験戦争・・・試験は当然万全な状態で受験したいですよね!? でもでも、いまさら聞けないこんなこと( ・ิω・ิ)?そんな入試Q&Aをまとめたページがこちらです。 入試Q&A試験本番は何が起きるかわかりません。事前にしっかり確認して、試験では自分の力が十分に発揮できるようにしましょう( • ᄇ• )ﻭ✧&n[...]
プラチナ奨学生選抜試験
こんにちは!入試広報部です・・・(((+_+)))サブイ気がづいたらすっかり寒くなってまいりましたね(;´д`) 季節は冬に移り変わる今日この頃ですが、12月入試の紹介をしたいと思います! 12月6日に実施するプラチナ奨学生選抜試験です!プラチナ奨学生って何?というかたはこちら→プラチナ特典 この試験での高得点者には特待生としてプラチナ特典Ⅰの資格を得ることができま[...]
オープンキャンパス2015
こんにちは!入試広報部です!d(⌒o⌒)b11月15日のオープンキャンパスに来場していただいた皆様はありがとうございました。今回のオープンキャンパスで今年の名古屋経済大学のオープンキャンパス全日程が終了しました。少しでも名古屋経済大学に興味を持って来場していただいたすべての方に、この場を借りて御礼を言いたいと思います。(人´∇`)ぁりが㌧。+.゚♪ 本学に限らず、自分が興味のある大学に直[...]
地元との連携
こんにちは!入試広報部です! (*∩ω∩*) 今日は大学と地域との交流について紹介します。先日、名古屋経済大学のご近所さんである、犬山南高校の1年生の生徒さんが見学にいらっしゃいました!(写真をとるのに失敗してしまい、画像はございません・・・。゜(ノД`)゜。)簡単なミニ講義と、学内の施設を見学していただき、大学とはどういうものか、どういったところなのかを知っていただきました。 [...]
資格取得特待制度について
こんにちは!入試広報部です!今日は資格特待制度についてちょっと説明したいと思います。 資格取得特待制度については名古屋経済大学のホームページにも紹介されていますが、ちょっとだけ簡単に紹介します。→資格取得特待制度リンク資格取得特待制度は、卒業までの毎年の学納金のうち授業料を免除することができる制度です!(大学なら240万前後、短大なら120万前後の免除となります。) 資格特待制[...]
これからの入試情報
こんにちは!入試広報部です(・ิω・ิ)だんだんと肌寒くなってきて冬の足音が近づいてきましたね((´д`)) サブイ・・ このブログは「受験生応援ブログ」なので、今回は入試について紹介します。(いままで関係ない話題ばかりだったとかは言わない) 出願期間・試験日を間違えてしまう受験生が毎年少なからずいらっしゃいます。しっかりスケジュールを確認して、万全の状態で試験に臨みましょう[...]