保育者・教育者を目指す学生からのメッセージ―犬山南高校の大学講義体験|教育保育学科ブログ|名古屋経済大学

保育者・教育者を目指す学生からのメッセージ―犬山南高校の大学講義体験

先週、12/12(火)に犬山南高校2年生が大学講義体験に来てくれました。

教育保育学科では「保育・教育 はじめの一歩」のテーマで、89名の高校生と、先生方に来ていただけました。

子どもの発達についての講義のあと、犬南出身の教保在学生5名が教壇に立ち、

母校の高校生たちにそれぞれメッセージを送りました!

  

実習では日誌を書くのが大変です。でも、翌朝子どもたちに会うと疲れが吹き飛びました。子どもには本当に不思議な力があるのだと実感しました。――大学2年生

私は人前に立って話をするのが苦手です。でも、授業で歌をうたう、手遊びをする、実習で子どもたちの前に立つ、という体験を繰り返すうちに、このくらいはできるようになりました(笑)――大学2年生

勉強は大変だけど、実際に子どもたちとかかわり、この仕事の大変さと素晴らしさを知り、これから頑張っていきたいと思っています。――大学1年生

マイクを向けて質問タイム!

大学生がこたえます!

 

高校生たちの感想には、「先輩たち、頑張ってください」「私も先輩のようになれるかな」と多く書かれていました。

大学生にとっても、良い機会が持てたと思います。犬山南高校の先生方をはじめ、

関係の皆様、ありがとうございました!

(多川)