2018年の投稿一覧|教育保育学科ブログ|名古屋経済大学

2018年の投稿一覧

音楽の先生が市邨幼稚園で演奏をしました♪

今日は、先生たちの活動の報告です。教育保育学科の音楽演習を担当してくれている大崎僚子先生(声楽)と高橋恵理先生(ピアノ)が附属幼稚園で演奏を行いました。園児さんもよく知っている、アニメの曲や童謡など、クイズやお話も交えて1時間のプログラムを聴いてもらいました。静かに聴いたり、一緒に歌ったり、手拍子したり・・。みんなで一緒に楽しむことができました。演奏は、さすがプロ。園児さんたちからは「ピアノが上手[...]

ひらがな講座

「自分の字に自信のある人いる?」教育相談の授業で、ひらがな講座を行った導入の質問。自信のない人が大半でした・・。講師は、受講している書道経験の長い学生。文字を書くことについてみんなに伝えたい!と引き受けてくれました。まず、「あ」から「ん」まで書きましょう。鉛筆の持ち方は正しいですか?OHCを使って実演してくれました。グループで書いた五十音を見せ合いましょう。みんないろいろな癖があるね。―かたつむり[...]

市邨幼稚園運動会のボランティア!

本日、10月6日(土)、附属市邨幼稚園の運動会に学生ボランティアとして参加しました。事前の打ち合わせで、宇宙人役をGet!?道具の出し入れや競技のお手伝いをさせてもらったり、子どもたちと一緒に楽しく過ごしました!先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。「みんなで宇宙旅行」の宇宙人役役割表を見て説明を聞いてます   (多川)

オープンキャンパス報告(0722&0805)

7月22日は、「どうなる?これからの日本の食料事情!-現状を把握し、未来を探り合おう―」と題して、前原ゼミ3年生が小学校5年生社会科の模擬授業を行いました。導入「どちらのお弁当が食べたいですか?」グループワーク「資料をもとに互いに考えを出し合います」授業を担当した「チーム前原」のみなさん8月5日は、「図工嫌いでも楽しめる「造形」」体験を行いました。何を作ろう?道具もいろいろ作品の一部 暑[...]

オープンキャンパス報告(0708)

7月8日(日)、今年度2回目のオープンキャンパスでした。テーマ「園児になって七夕行事を楽しもう」のもと、附属幼稚園の遊戯室をお借りして教員と学生が、園で行われている「七夕まつり」を開催しました。短冊に願いを書いたり、手遊びや手品、歌、ブラックシアター(お話)など、1日遅れの七夕を楽しみました。手遊び♪ ブラックシアター なんと、お話の最後には、空からお星さまが降ってきました☆&[...]

小牧ジュニアセミナー_フィンガーペインティングで表現しよう!

7月8日(日)味岡市民センターにて、小学生の子どもたちとフィンガーペインティングを行いました。手や指に直接、絵の具をつけて行います。最初、子どもたちも恐々でしたが、だんだん大胆になり、手のひらや手の甲にまで絵の具をいっぱいにつけて、楽しみました!グループで「夏」を描きました!「花火!」「かき氷!」「すいか!」あっという間にイメージが出て、すごい勢いでどんどん描かれていきました!指先を使ったり、指全[...]

お箏を演奏しました!

本日の教育保育学科 音楽の授業では、お箏の演奏を体験しました。柱(じ)を立てて、調弦するところから、爪をはめて「さくらさくら」を一人ずつ演奏するところまで、どの学生も積極的に参加していました。(秋田 郁)

オープンキャンパス報告

今年度初回のオープンキャンパスを6月10日に開催しました。幼稚園や保育所の先生の仕事に関する講義の後、保育技術の体験を行いました。体験では、羊毛フェルトを使ったマグネットを作りました。  羊毛フェルトは、名札や子どもたちのおもちゃを作ったりするときに活用したりします。次回は、7月8日(日)です。保育士経験のある先生による「園児になって七夕の行事を楽しもう」です。キャンパス内にある附属幼稚園の遊戯室[...]

環境整備&伝承遊び

2年生の基礎演習Ⅱです。附属幼稚園のプール清掃と、どんぐり山整備を体験しました!あやとりなどの伝承遊び、カプラも体験しました!(多川)

竹林整備をしました!

4/7(土)、2年生の授業、基礎演習Ⅱにて、附属幼稚園の竹林整備を行いました。本格的な幼稚園実習を控え、環境整備の体験です。子どもたちのたけのこ掘りをイメージしながら、たけのこを踏まないように・・。意外にのこぎりを上手に使う学生、伐採した竹をてきぱきと束ねる学生、いつもと違う一面を見せてくれました!寒い日でしたが、汗をかきました。子どもたちが、たけのこ掘りを楽しめますように!(多川)