山梨と八王子の旅!ゼミツアーに行ってきました。|教育保育学科ブログ|名古屋経済大学

山梨と八王子の旅!ゼミツアーに行ってきました。

2月27日~3月1日の2泊3日で、「小学校実地見学」にゼミで参加しました。

本学教育保育学科の小学校教員免許取得を目指す1年生の有志と共栄大学・椙山女学園大学の学生さんが合同参加をしてきました。

1日目は、「南アルプス子どもの村小中学校」です。全国でも有名なプロジェクト学習の授業見学をしました。

一般的な時間割やクラス編成などは一切ない、本当に自由な学校です。全国から子どもたちがやってきます。子ども観や学校観が変わります。

全校ミーティングにも参加いたしました。皆で学校のルールを決める、素晴らしい特別活動の一端です。

夜は、小淵沢まで移動し、アドラー心理学のワークショップでした。薪ストーブに着火、それを囲んで楽しいおしゃべり・・・。

2日目は、「山梨県身延小学校」です。少人数規模の学校でした。ベテランの考え議論する国語・社会を参観し、午後に身延山・久遠寺を散策しました。

山頂からは写真のように雪をかぶった富士山も見えました。初めて見る学生もいました。

3日目は、特別活動で先駆的な「八王子市立弐部方小学校」の「6年生を送る会」の見学です。

児童主体に、1年生から6年生まで全校が涙・涙の素晴らしい一大学校行事に、ご一緒することができました。

大人数でのゼミ旅行でしたので、大部屋で語りあかし、お風呂につかりなどなど楽しいツアーになりました。

共栄大学の和井田節子教授、椙山女学園大学の山田真紀教授、ご協力ありがとうございました。

(文責:矢野正)