2012年の投稿一覧|管理栄養学科ブログ|名古屋経済大学

2012年の投稿一覧

冬休み

サムネイル画像はありません

24日まで後期の授業、その後補講がありましたが、無事終了。来校する学生も随分減って来ました。4年生は卒論や国家試験で忙しいです。しかし年末年始はちょっと休憩して、1月からラストスパートして欲しいですね。そうそう、この時期はインフルエンザやノロウイルスが流行します。栄養をしっかりと摂って、また食中毒にならないようにしたいものです。管理栄養学科では食中毒に関係する講義もしっかり勉強します。

犬山秋のたっぷり弁当!

サムネイル画像はありません

先日の第12回犬山お城まつりにおいて、管理栄養学科3年李ゼミ生が提案した「犬山秋のたっぷり弁当」が販売されたました。かなり好評を得まして、おかげ様で完売でした。メニュは、野菜のたっぷりの煮付け、なんちゃって明太子スパゲッティ、豆腐ミートローフ、鰆の守口漬大根入りゴママヨ焼き、エビ入り高野豆腐の煮付け、無農薬栽培の小松菜ピーナッツ和え、味噌カツ、斉藤ハムさんのポリポリくんフライ、卵焼き二色さつま芋巾[...]

ジャム作り

1年生の食品学実験において、ジャム作りを行いました。作り方は簡単なのですが、そこは管理栄養士養成校。ジャムとはなんだ? 作り方を科学的に考えながらの作業です。砂糖の量やペクチン、クエン酸など・・・・どういう物質はどういう役割をしているのか実際に実習して学ぶのです。でもまぁ学生は楽しく実習してまして、出来上がったジャムを試食しながら、あれこれ議論してました。勿論家に帰ってレポートにしてまとめます。[...]

食品学実験Ⅱ

サムネイル画像はありません

食品学実験Ⅱでは、食品加工に関係する授業を行なってます。この授業では、普段目にしている加工食品を実際に作成することで、基本原理を理解することを目標にしてます。例えば、1回目の授業では、バター作成とアイスクリーム作成を行いました。最初なので、簡単なものを作成。身の回りには色々な食品に囲まれてますが、実際にどういう風に作られているのか知らない場合もあります。単に作成するだけではなく、栄養価としてどうい[...]

後期の授業が始まりました

サムネイル画像はありません

先週から長い夏休みも終了して、後期授業が開始しました。新学期です。また新しい気持ちで頑張って欲しいと思います。3年生は、この夏休みに臨地実習に行った学生も多かったです。暑い日が続きましたが、一生懸命福祉施設、病院等で頑張っていたようです。1年に夏休みの様子を聞いてみますと、バイトとか旅行に費やした方が多かったようです。また最近の国際情勢も気になるみたいで、早く隣国との関係を改善してほしいという意見[...]

夏休みですが・・・・

サムネイル画像はありません

学生は大学にいますよ。多いのは部活ですね。それ以外にも管理栄養学科の4年生は国家試験対策授業に、卒業研究に励んでます。教室はエアコンが効いているので、勉強には最適です。しかし緑の多いキャンパスなんで、町中よりはちょっと温度が低いかもしれません。その他の学年でも自主的に勉強の為だったり、秋の大学祭の準備で大学にやってきたります。勿論すべての学生が大学に来なくてはいけない訳ではなく、あくまでも状況に応[...]

8月19日快晴! オープンキャンパス実施しました!

昨日までの雷雨と違って、夏らしい日にオープンキャンパスを開催出来ました。今年は部屋に入りきれないほどの高校生に来て頂き、ありがとうございました。狭い部屋になってしまって、大変申し訳なかったです。全体ガイダンスに引き続いて、学科説明会、そして、体験実習として「給食体験、ビタミンで夏バテ対策!」を実施しました。最近は食中毒も怖いのですが、徹底的に衛生管理の行き届いた集団給食施設での給食を試食してもらい[...]

前期試験真っ最中

サムネイル画像はありません

8月1日から前期試験が始まってます。試験も大きく分けて、レポート試験、記述試験などがあります。記述試験が一番多い。試験時間は60分。半年の成果を是非発揮してください。

7月15日オープンキャンパス

今年2回目のオープンキャンパスが開催されました。天候が心配されましたが、好天に恵まれてよかったです。今回も大学紹介、学科紹介に引き続き、臨床栄養センター見学、体験授業を開催しました。まずは学科紹介です。学科主任の方から管理栄養士の必要性とこの学科の目指す方向の説明がありました。定期的に開催している、いきいき健康教室に高校生の方々に見学していただきました。実際に行われてる、健康測定、栄養指導の実演を[...]

基礎演習1にて調理実習をしました

1年生の前期は、まだ授業で調理実習が始まっていないのですが、基礎演習1の授業の一環で調理実習を行いました。その前の週は、リトルワールドにて世界の料理を学びました。今回は時間の都合上、2品しか作れませんでしたが、3年生もお手伝いしてもらいまして、桜餅とホットク(韓国の伝統的お菓子)を作成しました。上級生とお話しながらの楽しい料理実習を行えたのではないかと思います。