2019年の投稿一覧
2019年度 第2回 臨地実習Ⅰ報告会を開催しました。2019年10月29日(火)
本学科では3年次に臨地実習Ⅰとして事業所・福祉施設・学校・保健所等の施設で、栄養士資格必修の「給食の運営実習」に加え、「公衆栄養学」・「給食経営管理論」の実習のうち1つを組み合わせ、計2単位の実習を行います。栄養学の実践の場に触れるこの実習は、大学学内での講義、実習を通して培った知識や技術を施設現場の実践を通して実践力や応用力を向上させていきます。将来の進路を考える上でも貴重な機会となります。報告[...]
第33回管理栄養士国家試験の合格率
第33回管理栄養士国家試験(平成31年3月3日実施)の合格発表が3月29日(金)に行われました。名古屋経済大学人間生活科学部 管理栄養学科合格率88.7%(合格者数47名/受験者数53名)なお、全国平均合格率は60.4%となります。2年連続、合格率が上がっております。今後も、学科の教員一丸となり、きめの細かなサポートを充実させていきます。
第2回スクーリング(2/9)を開催しました。
管理栄養学科では4月からの大学生活に向けたサポート・入学前教育の一環として、入学前スクーリングを行なっています。2/9(土)には、来年度入学予定の皆さんを名駅サテライトキャンパスにお迎えして、第2回の入学前スクーリングを開催しました。今回はノートの取り方、復習の進め方など、「大学での学び方」についてお伝えしたのち、グループディスカッションを行いました。グループディスカッションでは、将来どのような現[...]
平成30年度 臨地実習Ⅰ後期成果発表会を開催しました
臨地実習Ⅰでは、事業所、保健所、社会福祉施設、小学校と対象者・特徴の異なる様々な給食施設に行き、現場での実践活動を通じて管理栄養士のスキルを学びます。前期に続き、取り組んだテーマをもとに、学んだことや課題発見など各グループごとに発表しました。どの学生も実りの多い発表となりました。今回は、来年度臨地実習に向かう2年生も参加し、先輩たちの発表を真剣に聞いていました。興味・関心のある施設の発表では、積極[...]