「大学行事」カテゴリーの投稿一覧
大学入門を行いました!
3月10日、11日と大学入門が実施されました。10日は全学的な行事、11日は学科に分かれての勉強でした。多くの参加者が来られて、盛況でした。大学入門の意義の1つに、早く友達が出来るってのがあるかと思います。スムーズに大学生活を進めるためによかったかなって思います。また4月1日に皆さんにお会いできますことを楽しみにしてますね! 大学入門(人間生活科学部管理栄養学科)について1時間目は、「食[...]
今年最後のオープンキャンパスです!
泣いても笑っても最後のオープンキャンパスです。この機会をお見逃し無く!在校生による授業やキャンパスライフの説明はいつも好評です。是非、この機会をお見逃し無く!なお、12月12日から名古屋市博物館では「名古屋めしのもと」を開催予定です。名古屋めしの素(もと)となる豆みそ・たまりしょうや、ハレの日の食事、屋台や喫茶店のような外食文化、学校給食など、名古屋めしが登場する以前からつづく多様な食文化を紹介し[...]
大学祭終了しました
夜中に雨が降ったりしましたが、何とか2日間無事に開催できました。オープンキャンパスも同時開催で、多くの高校生もお越し下さりました。管理栄養学科でもゼミで、クラブで、有志で、お店を出してまして、大いに盛り上がりました。どこも完売でした。多くの学生の協力があって、成功したと思います。次回はこういうのがやってみたい!という話も出来てました。準備は大変でしたが、ヤリガイがありますね。
オープンキャンパスにご参加、ありがとうございました
9月13日はオープンキャンパスでしたが、無事開催できました。いい天気でした。多くの高校生が来て下さり、感謝しております。少しでも当学科の良さを理解して頂ければと思ってます。素直な素晴らしい高校生ばかりで嬉しかったです。次回は10月の大学祭の時に実施します。
台風とオープンキャンパスの案内
ただいま、台風が通過中です。でも全然大丈夫です。幸いです。皆さんのところは如何でしょうか。夏休み中は臨地実習や国家試験対策でバタバタしてますが、今日は事前に中止すると言ってます。家でゆっくり課題作成でもして頂ければと思ってます。さて、今週の日曜はオープンキャンパスが実施予定です。模擬授業はスポーツ栄養をします。運動と蛋白質の話を中心に、実際にプロテイン飲料を試飲していただきます。昔はプロテインはマ[...]
8月30日のオープンキャンパスの案内です
前回も多くの高校生に参加して頂き、感謝します。で、またオープンキャンパスの案内です!次回の模擬授業は・・・・「ナッツの科学」「上手に水分補給をしよう」です。時間はそれぞれ30分と短いのですが、大学の授業を体験できます。まだまだ暑い日が続きますが、御来校、お待ちしてます!
8月22日のオープンキャンパスは・・・・
2つの体験授業を予定してます。1つは、忍者めし・・・・武士が活躍していた時代ってどんなものを食べていたいんでしょうか・・・現代の食生活にも役立つ内容な学べます。2つ目は、衛生!食中毒が起きやすい夏場に目に見えない食中毒の原因を探ります。お楽しみ!
8月9日はオープンキャンパスです
今回の体験授業は「自分の食生活を見直そう」と「緑茶の効能」の2本立てです。暑いですね、今年。ここのキャンパスは緑が多いので、都心部よりは涼しいとはいえ、日中はちょっと暑い。でも教室は涼しいですよ。毎回好評の学食体験もあります。キャンパスツアーもありますんで、ちょっと広いんで、全てを見るのは大変ですが、少しでも多くの教室、実験室を見てくださいね!在校生もいるんで、気軽に質問してくださいね!
前期試験が終了しました(一応)
前期試験は先週の金曜日に終了しましたが、それで全ての成績が決まる訳ではなく、レポート提出、補講、再試験などがあります。もちろん全ての学生が該当する訳ではなく、ちょっと試験に失敗してしまった学生が・・でも、4年生は国家試験対策の授業がありますので、大学自体は結構学生は来てます。エアコンが効いてますので、勉強ははかどります。今週が終われば、来週からはお盆休みになります。あとすこし、頑張れ。