「朝ごはんを食べよう」ランチョンマットデザイン募集で入賞
愛知県内に広く食育について普及啓発を図るために、あいち食育サポート企業団の主催により「朝ごはんを食べよう」を表現するランチョンマットのデザインの募集が実施されました。この企画に管理栄養学科の3年生が参加しました。その結果、澤口彩実さんの作品が「ユニー賞」として入賞しました。作品はこちらなお、入賞作品は、あいち食育サポート企業団のHPでも紹介されています。文責:倉橋伸子
犬山の学校給食を考えよう
栄養教諭を目指す2年生が6月から取り組んできた「犬山の学校給食を考えよう」とプレゼンし採用された献立が今月市内の小中学校で実施されました。2月19日には城東小学校にて「味わってみよう早春の愛知」と題し「白飯・牛乳・さわらのみそ焼き・とろーり野菜たっぷり汁・野菜のうめあえ」を考案した学生が児童と会食をしました。食後には献立によせる思いを児童に伝えさせていただきました。また、2月22日には犬山中学校に[...]
第2回入学前スクーリングを実施しました。
本学では「激動の社会で活躍し続けられる人材」を育成することを目的として、入学前教育、初年次教育を重要視、強化しています。管理栄養学科では本年度より新たに、「入学前スクーリング」を開始しました。12/16に名駅サテライトキャンパスで開催した第1回に引き続いて、2/3には犬山キャンパスにて第2回のスクーリングを実施しました。今回のメインイベントは、実験を通じた体験学習です。各テーブルには2年次学生がピ[...]
こまなびフェスティバル2017に参加しました
名古屋経済大学では、地域連携活動を推進しています。特に管理栄養学科では市町村、各種団体の皆様から最も多くの御依頼、お誘いを戴いており、地域貢献と実践学習の観点から、積極的に取り組んでいます。1/27, 28には、小牧市で開催されたこまなびフェスティバル2017に参加しました。学生手作りの「食べ物豆知識」クイズ、食事バランスガイドを用いた食生活アドバイスなど、子どもからシニアの皆さなまで、たくさんの[...]
第2回入学前スクーリングのご案内(2/3 (土):入学予定者向け)
昨年12月に名駅サテライトキャンパス実施した第一回入学前スクーリングに続き、2/3(土)には皆さんが3月から学ぶ犬山キャンパスにて、第二回スクーリングを実施します。これから4年間学ぶ環境で大学のことをもっと体験してもらえる機会となるような内容を準備しました。この機会を活かして仲間や教員との親睦を深め、少しでも早く大学生活に馴染んでもらえたらと思いますので、是非ご参加ください。 日時:平成[...]
教職実践演習 子どもの朝食をテーマにレシピコンテスト
今回の栄養教諭教職実践演習では、子どもの朝食を考えるための調理実習をしました。テーマは「子どもでも簡単にできる朝食レシピ」・「子どもに食べてほしい朝食レシピ」の2つです。実際の家庭をイメージして、食材はいつも家庭にありそうな食材に限定しました。レシピのポイントは、時間・栄養価・味・分量などです。制約が多いことが料理の工夫点となります。学生たちは、食材を見ながら、いろいろアイデアを出していました。し[...]
第一回入学前スクーリングを開催しました
次年度入学予定の皆さんを名駅サテライトキャンパスにお迎えして、12/16(土)に第一回入学前スクーリングを開催しました。4月から新たに学ぶこと、入学までの準備について、学科主任からのカリキュラム紹介、現場で活躍する管理栄養士による講演、在校生ピアサポートによるグループワークという3部構成で学修しました。管理栄養士の先生からは学校給食現場でのお仕事の紹介に続いて、入学までの学び、大学での学び方につい[...]
第一回入学前スクーリングのご案内(入学予定者向け)
管理栄養学科では、大学で何を学ぶのか、大学での学修方法についてお伝えするとともに、4月からの大学生活に向けた準備をサポートすることを目的として、入学予定者を対象とした2回の入学前スクーリングを開催いたします。第一回は12/16(土)、名駅サテライトキャンパスにおいて、下記要領にて開催いたします。第二回は2/3(土)、犬山キャンパスにて開催いたします。4月からともに学ぶ仲間、教員との親睦を深め、少し[...]
第7回もっと噛んで歯ッピーレシピコンテストで本科の学生が銀賞受賞
歯の健康を維持することは食事を楽しみ、健康寿命を延伸するために重要な課題です。歯と歯茎の健康を維持するには、毎日の食事、適切な栄養の摂取が大切です。愛知県歯科医師会の主催で実施された料理レシピコンテスト「第7回もっと噛んで歯ッピーレシピコンテスト」において、管理栄養学科3年長岡怜奈さんの作品が高齢者向け部門で銀賞を受賞し、11月26日愛知県学校歯科保健研究大会にて表彰されました。(文責:管理栄養学[...]
学校給食体験
栄養教諭を目指す2年生が地元の小学校で学校給食の体験学習をしました。学生は給食指導の進め方や給食を食べる児童の実際を観察することができました。給食前には、小学校在籍の栄養教諭から「栄養教諭の仕事を目指すきっかけや仕事のやりがい」など講義ではわからない話も伺うことができました。そして、学生にとって児童との楽しいふれあいは学修に向けてのよい励みとなりました。(文責:管理栄養学科 倉橋伸子)