3月29日(日)はオープンキャンパス!|法学部ブログ|名古屋経済大学

3月29日(日)はオープンキャンパス!

29日(日)にオープンキャンパスを開催いたします(予約はこちら)。

このところ、犬山のキャンパスにも春らしい日差しを感じるようになりました。
是非、自然豊かな本学の環境を体験ください。

さて、「法律を学ぶのって難しそう」、「法学部ってどういうことを勉強するんだろう?」と思っているみなさん。
その不安や疑問に、体験授業でお答えしましょう。
今回は、商法と知的財産法の講義を行います。


① 川上博英 先生:「今でも『商人』っているの?」

「現代において、「商人」という言葉は、日常でほとんど使われることがなく「死語」になりつつあると言ってよいでしょう。もし高校生の皆さんに、「あなたは、商人ですか、商人ではありませんか」と問いかけるとまず全員が「商人ではない」と答えると思います。
では、なぜ自分は商人ではないと考えたのでしょうか。その根拠をよく考えてください。たとえば、働いていないからとかお店をもっていないからとかがその根拠なのでしょうか。
日本には「商法」という名前のついた法律があります。この法律の中には「商人」とは、どのような者なのかきちんと決めています。
オープンキャンパスでは、商法や商人についてお話しいたします。楽しみにしてください。」

② 辻田芳幸 先生:「知的財産法って何だろう?」

「他人の楽曲をネットにアップロードすることが基本的に違法だということはよくご存じでしょう。
しかし、どうしてそんな窮屈な制度があるのでしょうか。
そういったことについてお話をします。」


なお、当日は名古屋駅西口よりチャーターバスを運行する予定です(乗車予約フォーム)。
(バスの予約受付〆切は26日(木)です。)

みなさんにお会いできることを心待ちにしています。