2018年の投稿一覧|法学部ブログ|名古屋経済大学

2018年の投稿一覧

高橋勝也 准教授がNHK高校講座「現代社会」に番組講師として出演しています

本学部 高橋勝也 准教授は、NHKラジオ第二放送において、高校講座「現代社会」に講師として出演しています。【出演日・時間】2018年4月9日、16日、23日(月) 午後7:50~8:102019年2月4日、11日、18日、25日(月) 午後7:50~8:10放送済みのものは、こちらで聴くことができます。聞き逃した方は、「NHK高校講座」のサイトからラジオ第2「現代社会」をクリックしてみてください。

[法学会]診療拒否に関して、研究会を開催しました

本日(21日)、名古屋経済大学法学会の研究会を開催いたしました。今回は宍戸先生より提案があり、「エホバの証人ー輸血拒否に関わる今日的問題」をテーマとしました。輸血への同意が得られないことを理由として、医療機関がエホバの信者の診療を拒否する事例があるという情報(噂?)があります。そこで、当事者の立場からこうした事例につき説明いただき、今後の法的な検討に繋げたいというのが企画趣旨です。まず、エホバの証[...]

愛知県警察学内業務説明会を開催しました

今週5日(月)、愛知県警察学内業務説明会を開催いたしました。犬山警察署の関 警部補、愛知県警察本部の川端 巡査長より、警察の業務内容・採用試験・勤務環境等について説明いただきました。とてもグラフィカルな資料で、警察官の(そして愛知県警察の)仕事の魅力が学生にも伝わったのではないかと思います。また、今回は採用試験に合格した先輩方にも協力いただき、試験勉強のコツについてもお話しいただきました。本学から[...]

犬山市議会議長に会いに行こう!(ゼミ活動報告)

本学の位置する犬山市、その市議会にゼミ活動で訪問を行いました。本件については、犬山市議会Facebookでも1月15日付で報告があります(リンク)。また門脇先生よりコメントを頂いていますので、以下ご紹介いたします。2018年1月12日に、門脇ゼミの1年生と2年生は犬山市会(市議会)のビアンキ・アンソニー議長にお会いするために犬山市役所を訪問しました。ニューヨーク州出身のビアンキ議長は、犬山市で中学[...]

『行政判例百選[第7版]』のご案内

法学部生であればもちろんお世話になるであろう有斐閣の判例百選シリーズ。昨年11月には『行政判例百選』の第7版が刊行されました(有斐閣紹介ページ:Ⅰ巻/Ⅱ巻)。本書には本学部の門脇先生執筆の判例評釈(52事件)も載っております。遅ればせながら同先生よりコメントいただきましたので、以下紹介いたします。私は「学習指導要領の法的性質」という項目を担当し、「伝習館高校事件」として有名な裁判の最高裁判決を解説[...]