英語での全学ゼミナールを開講しました|法学部ブログ|名古屋経済大学

英語での全学ゼミナールを開講しました

このたび全学ゼミナールの1つとして、Introduction to Law and Society in Japan という講義を開講します。

講義は、中村先生(法制史)、水島先生(憲法)、山田先生(租税法)、アリシェル先生(国際法)、渕先生(知的財産法)が担当します。

今回の講義はすべてを英語で行うという本学初の試みです。初回の講義では、担当教員、受講生が英語で自己紹介することからスタートしました。

テーマは法律を扱うものですが、前提知識を要するものではないので法学部以外の学生のみなさんも大歓迎です。将来海外で活躍してみたい、英語が好きというみなさん、英語での講義にチャレンジしてみませんか?(そんな講義があるの知らなかった!という方はこれからの受講も歓迎します)