犬山高等学校図書委員の生徒さんが研修に来ました!2018|図書館ブログ|名古屋経済大学

犬山高等学校図書委員の生徒さんが研修に来ました!2018

先日7/12[木]、犬山高等学校図書委員の生徒さんが研修に来てくれました!

今回で3回目の研修です♪

まずは図書館内の見学★

次にミニ講義!

少し前に話題になった、ネット上の架空の大学の事例と、マサチューセッツ工科大学の論文で発表された、

「デマ情報がツイッターでリツイートされるのは真実の情報より1.7倍であった」という調査結果を挙げ、

情報の信頼性をどう評価するか、お話を聞いてもらいました。

メインは実習です♪

今回は3つのグループに分かれて行いました。

 

Aグループは「お金」をテーマに図書展示の作成!

並べる本を選ぶ選書チームと、展示を彩る掲示物を作る装飾チームに分かれて作業しました。

 

Bグループはカウンター業務を体験!

閉架書庫に入って資料の捜索や、他機関から依頼のあった文献複写などを行いました。

 

Cグループは受入業務を体験!

本が図書館の本棚に並ぶまでの工程を学んだ後、実際の本を見て書誌カードを作成しました。

自分のお気に入りの本を綺麗に保存するためのブッカー体験も行いましたよ(^^)

 

Aグループが作成した展示は、8/9[木]まで1Fホールで展示しております。

貸出可能ですので、ぜひ手に取って見てみてください★